綱敷天満宮(綱敷天神)
綱敷天神(綱敷天満宮)
菅原道真が太宰権帥に左遷されて赴任の途中、袖の港に上陸したとき、住民達は綱で敷物をつくり,
迎えたといわれている。その後、その場所に社殿が建ち綱輪天神(つなわ)といったが、次第に綱場と呼ばれるようになって、現在、町名として残っている。
福岡市博多区綱場町5
綱敷天満宮
拝殿
絵馬
旧綱場町の碑
【JTB】九州のおすすめ旅館・ホテル
ヤフー株式会社:Yahoo!トラベル
ANA楽パック
;
宿・ホテル予約はじゃらんnetで
福岡散歩道へ